Showing Posts From

読書

【読書】「辰巳芳子のことば 美といのちのために」を読んだ

【読書】「辰巳芳子のことば 美といのちのために」を読んだ

「辰巳芳子のことば 美といのちのために」を読んだ。 「美」について タイトルにもあるが本書は主に「美」について書かれている。得に「食」やそのまわりについての「美」について書かれており、料理の中にも食材 ...

【読書】「なにものにもこだわらない」(森博嗣)を読んだ。

【読書】「なにものにもこだわらない」(森博嗣)を読んだ。

森博嗣先生の「なにものにもこだわらない」を読んだ。 ...

【読書】「日本が売られる」を読んだ

【読書】「日本が売られる」を読んだ

「日本が売られる」を読んだ。友人お勧め(?)の書籍とのことで、貸してくれた。どうも、その友人はLineを利用しておらず、その理由として上記の本にLineの利用は危険(?)と書かれたそうで、利用に躊躇し ...

【読書】「限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング」を読んだ

【読書】「限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング」を読んだ

「限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング」を読んだ。 作者はチベット仏教の高僧らしい。この本を読むまで知らなかった人だった。 本屋で見つけて、少し立ち読みをし、面白そうだった ...

読書の秋ということで 1ヶ月チャレンジ

読書の秋ということで 1ヶ月チャレンジ

10月の1ヶ月チャレンジは、読書の秋ということもあり目標としては、1ヶ月で10冊読むことだったが、後半、モチベーションが低下したのか読書時間が減りなぜかPS4でモンハンをやり始め、結局以下の6冊読了し ...

【読書】「結局、人生はアウトプットで決まる」を読んだ

【読書】「結局、人生はアウトプットで決まる」を読んだ

「結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術」を読んだ。著者は技術者で、Windows95の開発に携わった異なるプログラマでもある。 私にとってアウトプットとは、常に悩 ...

【読書】漫画「響 〜小説家になる方法〜」を読んだ

【読書】漫画「響 〜小説家になる方法〜」を読んだ

響を読んだ。とても面白かった。映画になったとかで、ツタヤの漫画コーナーに大々的に並べられていた。 久しぶりに面白い漫画に出会えて嬉しい。現在10巻まで出ててまだ続いている。一気に10巻読んでしまった。 ...

私の好きな作家 森博嗣

私の好きな作家 森博嗣

好きな作家ってことで。 私の好きな作家ってなんだろうと思い、いくつかの作家の名前が上がった。その中で記事にするなら誰だろうと思い、森先生が思いついた。森先生の小説も好きし、その肩書きである名古屋大学の ...

【読書】マインドの使い方 「Affirmation「言葉」があなたの人生を決める」

【読書】マインドの使い方 「Affirmation「言葉」があなたの人生を決める」

苫米地先生の「Affirmation「言葉」があなたの人生を決める」を読んだ。 ...

【読書】「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 14巻」を読んだ

【読書】「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 14巻」を読んだ

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンの最終巻を読んだ。面白かった。これで終わりかと残念に思った。特に後半、イクタが牢屋へ入ってからがよかった。イクタの観察力が素晴らしい シャミーユの認知の歪み おわり ...

【読書】 いい習慣が脳を変える 健康・仕事・お金・IQ すべて手に入る!

【読書】 いい習慣が脳を変える 健康・仕事・お金・IQ すべて手に入る!

苫米地先生の以下の書籍を読みましたので、アウトプットしたいと思います。自分にとってどのような習慣が良いのかよく分からない方や、ぼんやりしてる方は読んみると新しい気づきがあるかもしれません。習慣とは? ...