
- 16 Sep, 2018
ウルフ・オブ・ウォールストリートをみた
ウルフ・オブ・ウォールストリートをみた。 普通に笑える話で面白かった。見ている間はただのコメディー系の映画だと思ってたが、見た後で映画の詳細を読んでみると、なんと実話らしい。実話とは思えないような破天 ...

- 14 Sep, 2018
私の好きな作家 森博嗣
好きな作家ってことで。 私の好きな作家ってなんだろうと思い、いくつかの作家の名前が上がった。その中で記事にするなら誰だろうと思い、森先生が思いついた。森先生の小説も好きし、その肩書きである名古屋大学の ...

- 13 Sep, 2018
リーンゲインズ実践中に効果的なサプリメント
リーンゲイズはただの食事法だ。だから必須な食べ物やサプリメントは特にないが、利用した方がサプリメントはある。 今回は、私が試したサプリの中でリーンゲインズ に有用なサプリを紹介したいと思う。BCAA ...

- 13 Sep, 2018
アダプトゲン・アシュワガンダで疲労回復
最近、抗酸化物質やアダプトゲンと言われている物質に興味があり、色々なアダプトゲン系のサプリを試しています。 アダプトゲン、アダプトゲンハーブに関しては、あまり馴染みのない方もいるかもしれませんが、トラ ...

- 09 Sep, 2018
「はやぶさ/HAYABUSA」を観た
「はやぶさ/HAYABUSA」を観た。 ちょうど当時、修論で小惑星探査関係の研究に携わっていたせいか非常に感銘深いものがあった。宇宙研にも展示会参加のために行ったことがあった。当時私の先生が宇宙ロボッ ...
を読んだ&txt-size=80&txt-pad=36&txt-shad=5&txt-fit=max&txt-align=center,middle&blur=30&txt-color=fff&w=445&h=230)
- 06 Sep, 2018
【読書】サピエンス全史(上)を読んだ
サピエンス全史(上)を読んだ。 昔は、とても歴史が好きで、歴史学科を受験しようと思ったこともあるほど好きだったのだが、最近は歴史を全く嗜んでいなかった。今回、非常に面白いと評判のサピエンス全史から手始 ...

- 04 Sep, 2018
作文が捗る捗るキーボード Realforce
お気に入りのキーボードがある。 かなり前の事だが、隣にいた同僚がこのキーボードを使っていて、そのタイピングの音が横から聞いて心地がよかった。なんというキーボードなのか尋ねると、Realforceの91 ...

- 03 Sep, 2018
DUO3.0で英語学習 1ヶ月チャレンジ
今月の1ヶ月チャレンジはDUOという参考書で英語の学習をしていた。 DUOの学習を開始 内容は、最低でも1センテンスの音読と単語のチェックのみだ。1センテンスが口に馴染むようになれば完了。早ければ5分 ...

- 01 Sep, 2018
「告白」を観た
「告白」を観た。面白かった。アマゾンの評判も良いようだ。 松たか子の演技が良かった。淡々とした話し方が素晴らしい。感情的になるところだろうが、あえて淡々とした話し方のためかよりリアルな感じがする。 ま ...

- 31 Aug, 2018
マックのソフトクリームが美味しい
今年の夏もそろそろ終わる。私はソフトクリームが好きで夏にはよく食べている。今年の夏もよく食べた。 もっとも思い出深いソフトクリームは大学4年生の夏に研究室の仲間と一緒によく食べたソフトクリームだ。 4 ...

- 29 Aug, 2018
BCAAの効果をアップする何か
BCAAは多くの筋トレ実践者が利用していると思う。私も筋トレ中は常にBCAAをトレーニング用ドリンクに混ぜて摂取している。 ただ、多くの方は筋肉にただ良いというだけで、詳細なBCAAの内容を理解せず摂 ...
&txt-size=80&txt-pad=36&txt-shad=5&txt-fit=max&txt-align=center,middle&blur=30&txt-color=fff&w=445&h=230)
- 24 Aug, 2018
味噌ラーメンを食べたい人へ(田所商店 松山新空港通り店)
愛媛県松山市のラーメン屋「蔵出し味噌 麺場 田所商店 松山新空港通り店」へ行ってきた。友人に味噌系のラーメン屋ができたと聞き行ってみたいと思っていたが、先日やっと行くことができたので、記事にしたいと ...

- 23 Aug, 2018
「ふるさと」とは物理的な場所というよりはもっと抽象的な
「ふるさと」といった概念は、私の場合、室生犀星の詩の「ふるさとは遠きにありて思ふもの」に尽きる。 私は、愛媛で生まれ愛媛で育った。大学入学を機に東京で一人暮らしを始めたのだが、高校生の時までは「ふるさ ...

- 22 Aug, 2018
【読書】「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 14巻」を読んだ
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンの最終巻を読んだ。面白かった。これで終わりかと残念に思った。特に後半、イクタが牢屋へ入ってからがよかった。イクタの観察力が素晴らしい シャミーユの認知の歪み おわり ...

- 21 Aug, 2018
大量のタンパク質を取れば良いというわけではない
プロテイン系食品 大量摂取は色々問題あり 人工甘味料もいっぱい まとめプロテイン系食品 最近、タンパク質の重要性が色々なところで言われているせいか、プロテインパウダーを利用してる人が増えてる気がする ...

- 13 Aug, 2018
【読書】「小さな習慣」の本質は無意識の使い方
「小さな習慣」を読んだ。良いゴール達成ツールだと思ったので、個人的な解釈を含めシェアしたいと思う。「小さなな習慣」とは 絶対失敗しない課題 成功体験を積む 取り掛かりが簡単ゴール達成メカニズム 「小さ ...

- 11 Aug, 2018
ドラゴンフルーツの食べ方
今日スーパーで買い物をしていると、ドラゴンフルーツを見つけた。そして少し前にドラゴンフルーツに関する記事を書いたことを思い出した。 [www.exp-cards.net]( ...